サービスラインナップ

 

メインサービス

 

インフォメーション

令和五年度
青年部会長所信

令和五年度
事業活動

令和五年度
組織紹介

出張講演受付中
出張志塾

確かな技術のプロショップ
会員工場紹介

青年部の活動を応援します!
企業会員紹介

埼玉県自動車
車体整備協同組合 

日本自動車車体整備
協同組合連合会青年部

日本自動車車体整備
協同組合連合会

マスコミ関連記事
プレスリリース

志塾開催予定
五年度スケジュール

参加しませんか?      
志塾入会申込

 
 プライバシーポリシー

 

新規で記事を投稿される方はこちら   

2019年 奈良全国大会の報告
2019/10/31 21:53







 今回も熱の入った全国大会でした。奈良車協 青年部の皆様 準備から当日の運営すべてにおいて大変お世話になりました。 
 大変、思い深い大会となりました。
 
 一年前の茨城大会からあっという間の1年だった気がしますね。

 今回は今回は会場が奈良の東大寺というシチュエーションが最高でしたね。セミナーの講師も担当させて頂きましたが、あまりにも時間なさ過ぎて早口になってしまい、聞きずらかったのではないかと反省しております。少しでもいい情報をお伝えしたくて、詰込みし過ぎました。
 
 来月11月17日には茨城車協 青年部でも講演させて頂きますので、そちらで補足させて頂きますね。
 
 参加していただいた埼玉志塾の皆様 お忙しいのにありがとうございました。実りのある2日間になったでしょうか?

 次年度はなんと「北海道」です。 

 いろいろな意味で楽しみです。  相馬

 
第5回 SOMA志塾 開催しました
2019/09/27 14:33






 今回は 久しぶりの手作り志塾!

 「やっぱり気になる車検の見積もり!」というてーまで 志塾オリジナル版で勉強させて頂きました。

 いろいろな会社の見積もりを細かく見ていくと様々な工夫で合ったり、儲けのノウハウが良く理解できて良い勉強になりました。
  
 会員の皆さんも今後の車検見積もりに大いに役に立ったようで明日から早速実践できそうです。
 
 1ヵ月に1回 2時間をこのような勉強に費やしている会社が生き残るのかなぁ と思っております。
 全部が為になることばかりでないですが、毎回の小さな気づきが数年後には大きな差になっている事は間違いありません。
 
 皆さん 忙しいのは同じです。
 
 あと今年も2回のSOMA志塾がありますので是非お時間調整の上ご参加ください。    相馬
 

 
志塾 8月に本荘興産 平井社長!
2019/09/11 17:13




 みなさん 毎日暑い日が続きますね。
 今回の志塾は「ウォッシュマン」で有名な本荘興産 平井社長に岡山よりお越し頂き、ご講演頂きました。

 毎日やっている「洗車」をフックに入庫活動して 車販 整備まで獲得してしまう 車屋さんがいたり、大きな気づきもたくさんありましたね。

 僕もウィッシュマンシリーズはすべて購入していて大変楽に洗車できるアイテムとしてお勧めしています。

 特に便利なのは「モップ」ですね。
 
背が高い車が増えているので、大変便利なアイテムといえるかと思います

 あと「グローブ」も一緒に買ったほうがいいかと思います とにかく 全部買っちゃいましょう!

 あと ちょうど この日に誕生日をむかえた 狗飼さん いつも志塾に笑顔をありがとうございます。
 相馬

 
埼車協 8月理事会に矢倉先生!
2019/08/03 10:00

 いやー 毎日暑いですね。
 いろいろな暑さ対策しても やはり 暑いです・・・
  みなさんも健康には注意してこの夏を乗り切りましょう。

 今日は先に選挙にて見事当選されました
「参議院議員公明党政策審議会副会長 矢倉克夫」先生
が当選のお礼報告ということで、理事会にお越し頂きました。

 現在も部品の価格に関してもメスを入れて頂いたり、自動車行政にかかわる問題を審議したりと我が業界に大切な発言を数多くして頂いている先生です。
 
 今後も青年部も応援して行きたいと思います。
 ありがとうございます
 
 相馬

 
第3回 SOMA志塾 開催!
2019/07/24 11:31



 7/23の志塾の報告です。
 いやー 今回はかなりの人数での開催ほんとにありがとうございました。総勢90名!
 席もびっしり詰めて満員といった感じで県外からの参加が多かったのには驚きました。北は岩手県 新潟 群馬 茨城 栃木 茨城 東京 山梨 長野 滋賀 南は鹿児島からも。
 勉強に距離は関係ないということに改めて思い知らされました。埼玉のメンバーも少しは刺激になったのではないでしょうか?こんなに近くに開催しているのでお時間作って次回お待ちしております。
 
 内容は「一流のみつもり 三流の見積もり」といったタイトルで、僕自身大変参考になりました。講習後の懇親会でもいろいろ質問があり、有意義な志塾だったと思います。講師のミナッチェルさん ほんとに ありがとうございます!   次回の志塾もお楽しみに  相馬

 
埼玉県中小企業団体青年部中央会総会に参加
2019/06/18 21:34



 6/14に 埼車協 青年部の上部組織にあたる
 UBA(埼玉県中小企業団体青年部中央会)の
 第44期 通常総会に参加してきました。

 活動は 組合の次世代後継者や若手経営者の育成や会員相互の研鑽と交流を図り、各種事業やイベントを実施していくとい団体です。
 
 組合数は全部で20組あり少しずつ増加しているようです。
 
 いろいろな組合の代表者さんと意見交換もでき、いい刺激になりました。   相馬

 
2019年 6月関東ブロック会議 八重洲
2019/06/07 21:53



 日車協 青年部も新体制に代わってからの初めての関東ブロック会議が東京駅 八重洲口付近の会議場にて開催されました。
 
 メンバーは東京 埼玉 千葉 群馬 茨城 山梨の各代表者さんなど
 
 関東は 茨城県より出向している島内ブロック幹事が司会やコディネートをしてくれております。段取りもよく、懇親会会場も予約済みという段取リーダーです。

 日車協青年部会長の中村さんは個々のつながりをより強力にして、情報の共有化もしていきましょうというような事をおっしゃられているよと伊倉幹事より挨拶がありました。
 
 僕も今回で3回目ですが、全国の意識の高い方たちと時間を共有することで、僕自身もしっかりしなくてはという気持ちになり、埼玉の皆さんにもその、熱量をしっかりお伝えしていきたいと思います。

 埼玉からもしっかり情報を発信して関東を盛り上げていきましょう 相馬

 
2019中村オートパーツ様機械工具フェア
2019/06/01 16:16



埼玉の青年部 志塾の企業会員としてもサポートしていただいている中村オートパーツさんが毎年恒例の機会工具フェアを5/24 25で川越水上公園にて盛大に開催されました。僕もうかがっていろいろ買わせて頂き助かりました。2日間での売上もすごいようでしたよ。

 以下は日刊自動車新聞の記事です 

 中村オートパーツ(東京都練馬区)は25、26日、川越水上公園(埼玉県上尾市)で「第26回NAC機械工具展示会」を開催した。整備事業者を対象とした恒例イベントで、期間中、計1093社の整備事業者とその家族らを合わせて約3千人が来場した。今回初めての試みとして、国際人材交流研究会とともに「優秀外国人技能実習制度セミナー」を開き、整備事業者向けに外国人人材への理解を促した。中村秀隆社長と狩野誠常務に狙いなどを聞いた。

       (村上 瞳)

 ―外国人人材に関するセミナーを初めて開催した意図は

 中村社長「お客様である整備事業者から人材が欲しいと相談を受けることが増えていた。人材確保の一助になればと情報共有の機会を設けた」

 狩野常務「雇用が難しくなっている中で、外国人人材の受け入れは国際貢献やグローバル化の道筋となる。自動車整備において技術の伝承が進んでいないのも事実で、今後欠かせない存在となることを訴える必要があると考えた」

 ―整備事業者から外国人人材に関する相談を受けた後、どのようなフォローを行うか

 狩野常務「協力関係にある外国人技能実習生の受け入れ監理団体などを紹介し、実際の雇用に結びつくようにフォローする。『外国人技能実習制度における監理団体はたくさんあって何を基準に選べばよいのか分からない』との声もあるため、まずはセミナーなどを通してわれわれに相談しやすい環境を作ることだ」

 ―外国人人材を受け入れる側の整備工場が抱える課題は

 狩野常務「整備事業者はここ数年で大きく意識が変わってきている。はじめは外国人を採用することに抵抗感があり、また職人気質の上から目線≠フ教育をしてしまう工場もあったが、今ではいないと困る存在となっており、相手の文化を理解したうえで指導できるようになっている。ただ、特に板金・塗装では2、3代目が先代から技術を引き継ぐことができていない状況が未だ多く、今後も人材確保だけでなく技術継承の観点からも引き続き支援したい」

 狩野常務「ベトナム人は挨拶もしっかりできて志も高いため、働きながら3級整備士資格を取得し、さらに2級整備士資格の取得を目指しているような優秀な人材も実際にいる。彼らには帰国後に日本で身に付けた技術を生かしてほしい」

 ―地域に根付く部品商として、今後もこのような取り組みを続けていく考えか

 中村社長「整備工場に盛り上がってほしいというのが、われわれの一番の本望だ。そのために、信頼のおける監理団体などを紹介して人材確保につなげて、そのうえで業務効率化にも目を向けられるようにサポートしていきたい」

 狩野常務「6月には海外訪問のツアーも予定している。自動車整備関連の各団体などでも同様のセミナーを行い、個別相談などもできる体制を構築して、優秀な外国人人材が日本で活躍できる自動車整備業界をつくっていきたい」

 相馬

 
令和元年 埼玉車協第37回通常総会開催
2019/05/23 21:48


 令和元年5月22日 いつも開催している伊奈町にある埼玉県民総合センターにて「埼玉県自動車車体整備協同組合 第37回 通常総会」が開催されました。

 泰楽理事長はあっという間の一年でしたとのコメントと合わせて「今までの非常識が常識になるのも早いし、自動車業界の大きな変革期に最終コーナーにいる状況を感じている」との内容で、大変興味深いなぁと思って聞いておりました。
 
 また、お忙しいご公務の中、参議院議員 公明党 矢倉かつお様 よりご祝辞をいただきました。

 公明党の矢倉かつお参議院議員は現在国土交通委員会に所属しており、我々の業界に大変ご支援していただいている議員さんです。

 今回も自動車部品に関する公正な販売環境確保の重要性を訴えていただき、公正取引委員会に訴えていただきました。

 大変うれしく思います。 
 少しずつ我が業界が前進しているのが確認でき、このような取り組みの連鎖が未来の業界を作ることにつながるのかなと思います。
 
 私たち 一社一社の声は小さいですが、全員で束になればそれは、大きな声に変化していきます。その声が議員さんを通じ国会へと情報が発信されていくのが、大きな励みになりますね。

 
 私も無事、青年部会長の理事としてご承認していただきまして、身の引き締まる思いです。2年間精いっぱいお役に立てますように邁進していこうと思います。ご協力よろしくお願いいたします

 今後の埼玉車協と青年部「志塾」を楽しみにしていてください 相馬

 
令和元年 日車協青年部全国大会IN浜松町
2019/05/19 14:18





 令和元年の日車協青年部 第18回通常総会が5/18に東京の浜松町にて開催されました。私たちの志塾も所属しており、部会長の横岡さんはこの2年の任期をしっかりお勤めされ、毎日書いているブログもさることながら、毎回挨拶される内容にも、ほんとに興味深く、魅力的だなぁとただただ思うのみです。2年間貴重な時間を我が組合に費やしていただいてほんとに感謝申し上げます。
 また今後のお役目もあるということですので期待しております。
 また、新部会長としてあの「ミスタートンカチ」の中村さんが就任となりました。今後の2年間楽しみです。

 また開会の挨拶は我々埼玉のボス 泰楽秀一理事長兼青年部副部会長がされ、参議院議員 公明党 西田まこと先生も公務でご多忙にもかかわらず駆けつけてくれました。 西田まこと先生の国会の内容はまた別の機会にと思いますが「特定整備」という制度が少しずつ進行している内容が効けて大変参考になりました。
 西田まこと先生には我が、業界の悩みをしっかり国会に届けて下さる数少ない議員さんでもあります。
 できる限りの応援をしていければと思います。

 最後に 参加していただきました埼玉面メンバーの皆様 お忙しいのにありがとうございました。 相馬

 
ページ情報 : 2/28    ページ指定 :    

<<<前のページへ    次のページへ>>>

 

お客様の声・作業レポート

ショップブログ

キーワード検索

気になる言葉で検索



 

会員専用ページ

 ログインID
 パスワード
   

 

公演ありがとうございます

フリースペース

フリースペース

フリースペース

フリースペース

フリースペース

フリースペース